証人喚問の限界

2018年03月28日

昨日は前国税庁長官の佐川宣寿氏の証人喚問が参議院と、衆議院の予算委員会で行われました。予想通りに「刑事訴追の恐れがありますので答弁は差し控えさせていただきます」の連発でした。これに対しては野党も「なぜその部分が刑事訴追に当たるのか。なぜ答えられないのか」という更問はあまりありませんでした。

「司法の場に任せている」と言われれば、立法府としては、常々三権分立を主張しているわけですから、それ以上立ち入る事はできません。ここが司法とかかわっている場合の証人喚問の限界です。

最終的には、大阪地検の捜査が一段落するまで待たなくてはならないと思います。仮に地検の捜査が終わったとしても、犯罪として立件できるのはどれほどあるのかは、わかりません。森友学園の籠池氏と佐川氏がどの程度の罪状になるのかくらい、だと思います。

今回の「事件」はみんなが少しずつ過ちを犯している。安倍総理夫人が森友学園に関与していることを籠池氏が巧みに利用して土地の価格交渉をしたこと。それにある程度近畿財務局が応えたこと。それが明るみに出て当局がつじつまを合わせるようにしたこと。そのための文書の書き換え、削除など、少しずつの、無神経さや忖度やキャリヤ公務員としての不遜さやノンキャリ公務員の生真面目さなどが総合して今回のような、大きな問題になってしまいました。

全体としては大きな「事件」ですが、一人一人を見るとそこまで犯罪として立証できるものはない。唯一意識的にこの事件をリードしたのは籠池氏ですので、その犯罪性は免れません。

全員が反省すべきことです。安倍総理は関わっていません。しかし、知らぬ間にかかわっている様な図式になっている。それは夫人の不用意な行動からきているのではないでしょうか。ここは今後反省してもらわなくてはなりません。

なんとも、白黒がはっきりしない、やるせない問題ではあります。今後どのようになっていくか、憂鬱な日々が続きます。