いよいよ緊急事態宣言
2020年04月08日
昨日、安倍総理が新型コロナの感染拡大を防ぐための「緊急事態宣言」を発出しました。まず東京、大阪など7都府県に外出などの自粛を求め、できうる限りの人と人の接触をしないようにするためのあらゆる手段への協力を求めました。私たち国会議員も率先して外出禁止を心がけ、接触をしないようにしなくてはなりません。
しかし私たちは、人の集まるところに行くのが役目でした。そして人と接していろいろな意見をひざ詰めで話を聞くことをモットーとしてきました。いろいろな方々の様々な悩みは、直に会って話さないと分かりませんので、できるだけ人と話して接することを心がけてきました。しかしこのような状態になれば、少なくとも5月6日までは控えなくてはなりません。コロナとの真剣勝負です。
今度の週末には地元での行事があります。阿蘇地方で天皇陛下に献上する、献穀米の田植えの儀式です。献上米を作る方は一生に一度のことであり、私たちにとっても令和初めての献上米の作付けをする宮中行事ですので、これをキャンセルする訳にはいきませんが、一方で国会議員自身が率先して東京の外に出ないようにしなくてはなりません。熊本県知事もなるべく上京をしないでほしいと呼びかけているそうです。悩ましいことです。熊本に帰るかどうか事務所と話し合います。
地下鉄丸ノ内線を覗いてみましたが、地下鉄は結構満員状態でした。やはり会社人間は、真面目でどうしても出勤は、習性になっているのでしょうか。ここは、家族や地域や今後の日本を守るために、諸外国で行われているロックダウンと同じような状態にして、感染防止の効果を上げていかなくてななりません。
責任の重さをひしひしと感じます。