自由民主党立党60周年

2015年11月30日

 昨日は東京のホテルで「自民党立党60周年」の記念式典がありました。冒頭はサプライズ。ワールドカップラグビーで活躍した五郎丸歩選手が登場。全国から集まった3,000人の党員党友を驚かせました。女性参加者からは一斉に悲鳴も上がりました。さすが自民党です。学生時代のラガーマンである森喜朗元総理や遠藤利明オリンピックパラリンピック担当大臣も出席しておられましたし、自民党内にもラグビー振興議員連盟がありますのでこちらからの呼びかけがあったのだと思います。
 その後は友党公明党の山口代表、経団連の榊原会長が挨拶、続いて地方議員代表の2人の女性議員が決意の表明をして、安倍総理が講演するという最初のサプライズを除いては地味な演出でした。
 自民党は1955年、昭和30年に吉田自由党、鳩山民主党が合同して自由民主党になります。保守合同に反対した三木武夫や松村謙三なども最終的には参加します。戦前からの流れや吉田茂のワンマン体制に反発する人間的つながりのグループなど複雑なグループが数多く存在しましたが、最終的には革新系が社会党として統一したために、保守を合同しなければ我が国が革新勢力に取って代わられるという危機感が合同へのエネルギーになりました。
 10年もてばいいほうだと当初は言われていたそうですが、結局2回の下野を除いて、立党60年間はほぼ政権を担いました。その源泉は権力です。権力を通して安保改定や所得倍増、オリンピック開催、高度成長などやるべきことが戦後復興の中で数多くあったということです。そしてイデオロギーに革新勢力ほど捕らわれない、ということです。
 それに伴う負の部分が露出して一時的に政権を失いますが、やはり権力をいかに使って国を動かしていくかについては、並々ならぬエネルギーとシステムを持っていて政権を奪還してきました。
 現在、野党は共産党を除く全てが分裂状態ですが、権力という一つにまとまる源泉がない限りこの状態は今後も続くでしょう。
 一方自民党は、昨日の安倍総理の演説も力強いものでした。当面他の総理候補や、野党候補の追随を許さないでしょう。
 戦後復興期と同じく、社会保障や人口減少、高齢社会への対応や新産業の創造、自由貿易体制への備えなど国家としてやるべきことが数多くあります。自民党を中心に、そして安倍総裁を先頭に、新3本の矢を実現するために精力的に進んでいく、という並々ならぬ力強さが安倍総理の演説の中にも見て取れました。